エアコン エアコンを使うと漏電ブレーカーが落ちる!?修理代の目安について エアコン使用した際に漏電ブレーカが落ちて家が真っ暗に!?突然の事でビックリしますよね。室内機が原因なのか素人でも簡単に調べる事はできます。(コンセントの抜き差し作業の為、第二種電気工事士などの資格は必要ありません)ここから先は自己責任での作... 2021.06.28 エアコン
全般 子供から液晶パネルを保護しておいた方がいい事 子供が知らない間にテレビの液晶パネルを触って気づいたら指紋がやたらついているという経験はありませんか?私の子供(2歳)もイヤイヤ期に突入。よくテレビを触ります。笑なんで液晶パネルの保護が必要なの?と思う方が大半だと思います。それは液晶パネル... 2021.06.24 全般
エアコン エアコンクリーニング後に故障? エアコンクリーニング後から冷風が出ないとの依頼で訪問しました。点検するとガスが半分以上抜けてる状態でした。(室内機の配管側でのガス漏れ)分解してみるもクリーニング業者がミスした様な形跡無し、、、クリーニングする前からガスが少ない状態だと断定... 2021.06.20 エアコン
冷蔵庫 シャープの電動ドアが壊れて冷蔵室が閉まらない時の対処法 電動ドアが壊れてしまうと冷蔵庫が閉まらないというタチが悪い故障する時がありますね。(ドアをスライドしてるピンが戻らない状態)修理を依頼する時期によってはすぐに対応することが難しく冷蔵室が開けっぱなしの状態に、、、プラスドライバー(マイナスド... 2021.06.20 冷蔵庫点検
レンジ(オーブンレンジ) レンジ、オーブンレンジの故障。買い替えるタイミングとは? 急に壊れるのでビックリしますよね。買い替えるか修理するのか悩んでるそんな方に症状、年数に応じて修理するか買い替えるか判断できる様な目安を紹介しますよね。部品保有期間8年がほとんどです。その年数を超えて故障した場合は修理をしないで買い替えた方... 2021.06.05 レンジ(オーブンレンジ)
点検 加湿空気清浄機が臭う!? 出張修理で訪問した際に「空気清浄機が臭い」「フィルターの交換時期ってどれぐらい?」と聞かれることが多いです。空気清浄機を使用するたびに嫌な臭いがするのは最悪ですね。笑今回は臭いが改善できる方法を紹介します。原因まずは臭いの原因を調べましょう... 2021.06.05 点検空気清浄機
点検 加湿空気清浄機を倒してしまった、子供がオモチャをいれてしまった時の対処方 加湿空気清浄機を倒してしまった子供がオモチャをいれてしまった稀にそういう修理依頼を見ることがあります。自分でできる対処法を紹介しますね。水が入ってる状態で倒してしまったケースまずはコンセントを抜いて外せる部分をできるだけ外しましょう。ルーバ... 2021.06.05 点検空気清浄機
冷蔵庫 冷蔵庫の使い勝手が悪い!?知っておくべき扉の開閉メリットデメリット 冷蔵庫は使用する度に扉を開閉します。扉の開けやすさはとても重要。購入後に使い勝手が悪いと後悔したくないですね。メーカーによって特徴があるので扉の開き方についてメリット、デメリットを紹介していきますね。扉がフレンチドア(観音開き)メリット・大... 2021.06.04 冷蔵庫家電の選び方
洗濯機 オイルマッサージをしてる環境はドラム式洗濯機を使えない 自宅でオイルマッサージをしてる環境でドラム式洗濯機を使用してる方が修理で訪問すると稀にいますね。使用したタオルを洗濯、乾燥するの場合100%オイルをおとしきらないと火事、故障の原因になります。実際に私が経験した案件を紹介します。事例①オイル... 2021.06.04 洗濯機