家電の選び方 乾燥機とドラム式洗濯機の選び方について(一人暮らし向け) 一人暮らしを始めると家事、洗濯を自分でしなければなりません。住んでいる地域、部屋の間取りによっては室内干しできないコインランドリーが近くに無いという事もありますよね。乾燥機、ドラム式洗濯機の購入を検討される方も多いのでは?今回は乾燥機とドラ... 2022.09.06 家電の選び方洗濯機
エアコン 最上級エアコンとシンプルエアコンはどっちがお得かを比較してみた件 こんにちは!家電の出張修理をしてる"まちら"です。グレードが高いエアコンとシンプルなエアコンどっちがお得なの?エアコンを購入する時に悩みますよね。最近では多機能なエアコンが増えてきてますが、フィルター自動掃除機能がついてるから省エネタイプと... 2022.05.01 エアコン家電の選び方
エアコン エアコンの故障。修理代金の目安、買い替えるタイミングについて こんにちは!家電のアフターサービスしてる"まちら"です!年間で400台以上の家庭用エアコンを修理してます。今回はエアコンが故障した時の修理代金の目安、買い替えるタイミングについて紹介します。※修理依頼をする前に必ずフィルターの点検、動作確認... 2022.01.28 エアコン家電の選び方
レンジ(オーブンレンジ) フラットテーブルとターンテーブルの特徴、使用に適したレンジの選び方について 現役で家電製品の修理してる"まちら"です。最近はフラットテーブルのレンジが主流になりつつありますね。今回はフラットテーブルとターンテーブルの特徴、使用に適したレンジの選び方について説明していきます。フラットテーブルの特徴フラットテーブルとは... 2021.09.21 レンジ(オーブンレンジ)家電の選び方
家電の選び方 縦型洗濯機の穴無し水槽のメリット・デメリットについて 現役で家電製品の修理してる"まちら"です。今回は穴無し水槽(シャープ)のメリット・デメリットについて説明します。穴無し水槽とは?従来の縦型洗濯機であれば水槽(ドラム)に穴が空いてますが、シャープの特許製品で一部のモデルに穴が空いてない水槽。... 2021.09.17 家電の選び方洗濯機
家電の選び方 工事不要な食洗機(Kwasho)購入!洗浄・乾燥能力、使用後に感じたデメリットについて 皿洗いは家事の中でもかなり面倒ですよね?少しでもラクしたいと思い、前々から気になってた食洗機を購入する事にしました!・工事不要な食洗機・乾燥能力が高い・容量が大きいのものを重視してkwashoの食洗機を購入。家事の負担はかなり軽減されました... 2021.08.25 家電の選び方
冷蔵庫 冷蔵庫の使い勝手が悪い!?知っておくべき扉の開閉メリットデメリット 冷蔵庫は使用する度に扉を開閉します。扉の開けやすさはとても重要。購入後に使い勝手が悪いと後悔したくないですね。メーカーによって特徴があるので扉の開き方についてメリット、デメリットを紹介していきますね。扉がフレンチドア(観音開き)メリット・大... 2021.06.04 冷蔵庫家電の選び方
エアコン 購入時に量販店では教えない!多機能エアコンのデメリットとは? 現役で出張修理をしてる”まちら”です!年間で400台以上の家庭用エアコンを修理してます。最近では多機能なエアコンが増えてきてますね。何を選んだ方がいいのかわからないという方は大手量販店に行くのが大半だと思います。多機能なエアコンを勧めるのは... 2021.05.28 エアコン家電の選び方
家電の選び方 間違ってない!?使用頻度にあった容量、乾燥機能の選び方について【洗濯機】 現役でアフターサービスをしてる”まちら”です。訪問修理した際にまちら使用状況が全然商品にあってない。販売店は使用頻度を確認して商品を販売したの?その容量間違ってない!?と思う事が多いですね。ドラム式洗濯機は乾燥タイプが2種類があり、特徴があ... 2021.05.03 家電の選び方洗濯機